NEXUSTAFF

4月中旬頃から毎日放課後や昼休みに作業をしてくれた栄進祭本部(NEXUSTAFF)の皆さん、ありがとうございました。
特に大きなハプニングもなく、スムーズに進行できたのは皆さんのおかげです。是非来年もよろしくお願いします。
そして今年本部ではなかった1,2年生、是非来年は本部に入って今年の栄進祭を超えるものを作り上げてください!
オープニングでプロジェクションマッピングを作成しました。
1日目はオープニング失敗してしまってすみませんでした。
2日目は無事成功したので、動画をアップしました!ぜひ見てみてください。
今年は栄進祭初、人の体にプロジェクションマッピングをやってみました。Perfumeのライブを参考に作成したものです。
この演出がみなさんの思い出になりますように。
kento kanai
立体モニュメントが完成しました。

今年は"近未来"という世界観を目指し、立体モニュメントとしてロケットをつくりました。
栄進祭本部でロケットを作り、来校してくださったみなさんにペットボトルのキャップを張ってもらい、栄進生と来場者みんなでNEXUSし、無事ロケットを作り上げることができました。
協力してくださった皆さん本当にありがとうございました!
Yohei Okawa
モザイクアートが完成しました。

今年は平面モニュメントとしてモザイクアートを作成しました。
今年のモザイクアートは、栄進祭のテーマ「NEXUS」から連想した宇宙とNEXUSの意味である「繋がる」の象徴であるレール、さらに機関車を融合させデザインしました。
この作品を完成させるには、栄進生と先生一人ひとりがNEXUSする必要があり、チーム栄進みんなの協力が不可欠な作品でした。ですが、みなさんの協力のおかけで無事に完成させることができました!
モザイクアートに協力してくれたみなさん、本当にありがとうございました!
Fumiya Oikawa
今年の門のデザインです。

今年の栄進祭の世界観『宇宙』と私たちの住んでいる『地球』をテーマである『NEXUS』を意識してデザインしました。
写真では伝わらないので残念ですが、地球の上では自動で星が動きました!
この門を通って、栄進祭に対し期待を持ってくれたみなさん、写真を撮ってくれたみなさん、本当にありがとうございました!
Yui Yahagi
今年の壁画のデザインです。

今年の壁画は「NEXUS」のテーマに沿ってシンプルかつ迫力のあるデザインにしました!
写真ではわかりませんが例年のものより大幅な軽量化にも成功しました!
栄進生みんなの文化祭を飾る壁画で「NEXUS」(つながること)できて、みなさんの心に残る壁画として残ってくれれば光栄です!
毎日夜遅くまで協力してくれた本部のみなさんありがとうございました!
Daichi Saito
みんなの夢を書いたフラッグを飾りました。

全校生徒に将来の夢を描いてもらいました!
「文化祭成功しますように」や「宇宙に行きたい」「第一志望合格」「○○の嫁になる」など、およそ950枚のキラキラな夢が集まりました!
その夢たちをNEXUSして、体育館とロータリーにフラッグとして装飾しました。
みなさんが自分将来の夢にNEXUSできますように
Ayumi Oshida